*

初心者向けの取引

普通のビギナー向けの外為取引の情報では、「損をした場面ではナンピン買いして、ポジション全体の買い付けコストを小さくする事が出来る」等と助言されていますが正直に言うとここには相当の危険性が待っています。

 

最初に、ナンピンのやり方について手短に説明しておきます。

 

仮定として1ドル100円でドルを買ったとする。

 

$買いですから、円安に進むほど黒字が出るわけだが、運悪く1ドル95円まで円高方向に触れたとします。

 

その状況でポジションを保持し続けたら、プラスになるためには、ドル安になった分、円安ドル高が進まなければなりません。

 

投資家であれば、マイナスは早くリカバリしたいと願うでしょう。

 

この状況を打破するため最初に買ったのと同じ額の$を、95円で取引します。

 

そうしたら、ポジションの買い付けコストは1ドル=97.50銭まで抑える事が出来ます。

 

要するに、半分の幅で円安に推移すれば、損を回復できます。

 

これが、ナンピン買いの原理です。

 

このような、ナンピンの方法を聞くと「ごもっとも」という風に思うが相場はそう易々と思った通りにはなりません。

 

だいたい、1ドル95円以下にならないとは、誰も分かりません。

 

もし、外国為替市場が相当に強い円高ドル安トレンドだったら95円ではとまらず、円高にいくリスクが高くなります。

 

たとえば、97.50円でナンピンをした時に、1ドル95円まで円高に進んだら、ナンピン買いを入れた分についても、赤字が生まれることになってしまいます。

 

そういう状況では一番初めに注文したドルとあわせて、為替差損が生まれる事になります。

 

この例のように、ナンピン買いは難しいです。

 

であるなら、外国為替市場が己のシナリオとは反対の方向にさっと進んでしまった場合、どんな方法で危機の確率を避ければいいのでしょうか。

 

こういう状態で取れる選択肢は限られています。

 

最初のひとつは執着しないで損切りをすること。

 

もうひとつの選択肢としては、その段階で、あなたが所持している買いポジションを縮小することでもう一回市場がリカバリするのをじっと待機する事だけです。

 

ちょっと主体性のない対策だと思う人もいるだろう。

 

しかしながら、持っている買いポジションに為替差損が出た場合、最も効果のある手法はこれ以外にはありません。

 

勿論、考え方としては、ナンピン買いする手法も有効です。

 

だがしかしナンピン買いは自分か損失を披っている状態にもかかわらずポジションを縮小するどころか逆にポジションを積んでいく考え方です。

 

この対策では、リスクを避けることなどやりようがない察するべきです。

 

ナンピン買いをしていけばいつの日にかマイナスがプラスになるかもしれません。

 

でも、それより先にお金がショートしてしまいます。

 



コメントする